ワーママできるかな

2014年に生まれた娘と旦那と3人で暮らしています

誰にでも分かる形で

この記事、優しいです。

 

https://travel.spot-app.jp/baby_tokyo_nagahashiryo/

 

ワーママやってると痛いほど分かりますが、

母が母の苦労を語ったところで、自分語りにしかならなくて、

母でない人の気持ちにうまく共感してもらうのはとても難しい。

だからこそ、こうやって若い人たちが面白おかしく世に声を上げてくれること、すごく嬉しいなと思います。

 

このメディア、どこがやってるの…と思ったら、アドウェイズでした。

 

自分もwebの仕事をしているので、アドウェイズはよく知っているのですが、

社員のお子さんを集めた会社を作られたり、

子育て支援を積極的にやられていて、とてもいい会社だなと思います。

 

http://adwaysbaby.net/sp/

 

これからも子育て世代の気持ちを代弁してくれる優しい取り組みに期待しています。

 

 

教訓:復帰日は余裕をもって

おはようございます。トリ子です。

先日の風邪は熱も下がったと思い登園したところ、また熱がぶり返し呼び出し+翌日もお休みに…そこからは良くなったものの、また翌週末には再度お熱で呼び出し。その後また熱。

保育園に入園して1ヶ月経とうというのに、未だに慣らしが終わっていません…
延長保育が割と長いからというのもあるのですが。

延長の慣らしスケジュールは入園説明書類には書いてなかったのですが、通常時間の慣らし保育は2時間くらいずつ延ばしていくスケジュールだったので、慣らしの1時間2時間なんて1日で完了するかと勝手に思っていたんです。
で、会社にも「通常慣らしの後、数日で終わると思いますよ〜」なんて言って余裕見せてたのですが、、

延長保育の話になると、何やら担任の先生に加えて園長先生まで出てきた!
お子様も疲れてしまうからね。体調崩したら滞ってしまうし、慎重に進めないとね」と30分刻みで延ばしていくスケジュールを綿密にプランニング。普通に進めても1週間以上かかるスケジュールの上、案の定途中で何度も発熱&呼び出しに…早退の日およびお休みの日は当然延長できず。どんどんスケジュールが遅れていきます…

こんなに慣らしに時間がかかるなら、復帰日をもう少し後倒しにしておくべきでした…

私はどうも抜けたところがあり、子供が熱を出すかもという事前情報収集&心の準備はできていたのにも関わらず、子供が熱を出すことによって慣らし保育の完了が遅れるというところまで頭が回ってなかったんです。元々真面目な性格が災いし、子供を預けてるのに仕事しないで休んでいるのがどうにも悪い気がして慣らしに完了予定日から復帰をしてしまいました。

もし2人目復帰まで辿り着けたら、次は余裕をもたせた復帰日にしてやります!



子どもの病気メモ 2015.4

 慣らし保育2日目を無事終了した週末。会社の同僚親子と待ち合わせ。
思えば電車の中で何度かカラ咳をし、珍しいなと思っていた。寒さのぶり返すような日だったが、服はしっかり着込んでいるし。おんぶでホッカイロ状態なので大丈夫だろうとお花見を兼ね散歩。道すがらのカフェで昼食。ここでもたまに咳き込むので徐々に心配になってくる。午後になって咳の頻度と湿り気感がアップしてきたので早めに帰宅。帰り道も首筋が熱い感じ。この時は帰宅後ゆっくりすれば大丈夫くらいに思っていた。
帰宅後、いつも通り元気で遊んでいる。がやはり咳と首筋が熱いのが気になるので熱を測るといきなり38度1分。驚く。初めての発熱でうろたえ、自宅の育児本やたまひよの付録、ネットを調べまくる。旦那に連絡し、翌日、大おばあちゃん家に行く予定をキャンセル。すぐに姑から電話がある。みんな心配してるのだろう。罪悪感。寒い中歩いたのは良くなかっただろうか。もっと早く帰ればよかった。徐々に元気がなくなるが、食欲はある。トマトとチーズときざみさつま揚げのまぜ軟飯、すりりんごヨーグルトを完食。熱が8度5分まで上がってきたのでお風呂は止める。濡らしてレンチンしたおしぼりタオルで身体を拭く。身体も熱いのか、肌が赤くて生まれたての赤ちゃんのよう。8時ごろ寝かせる。寝ながらもたまに痰の絡む咳をしてかわいそう。鼻も詰まっている。夫が近所のレストランでテイクアウトを買ってきてくれたので大人はそれを食べる。
夜は1-2時間おきに目がさめるので授乳。もやもやした気持ちで色々気になってはスマホで調べてしまう。寝ないと、自分も弱って共倒れになっては最悪だ、と思いつつも、なかなか寝る気になれない。徐々に熱が上がり、午前1時ごろ39度5分まで上がる。乳首を吸う口も熱く、辛そうな声でうなる。大人の熱さまシートがあったので小さく切って貼ろうとしたが、気になって剥がそうとするし、食べたら危険なので結局やめる。ケーキ屋でついてくる小さな保冷剤をフェイスタオルに挟んで薄い枕にし頭を冷やして寝かせる。その後明け方計った時には7度8分。汗をかいたので肌着を変える。
朝には36.5まで下がった。痰の絡む咳と鼻詰まりは相変わらず。空気清浄機の加湿が入ってなかったことに気付く。のど.はだモードに変更。食欲はありフレンチトースト、カボチャとほうれん草のミルク煮、すりりんごを機嫌よく食べる。食後も機嫌よくパパと遊ぶ。
朝9時に日曜診療の近所の内科小児科クリニックへ。病院で熱を測ると7度3分だった。大人しく待っていられるが、先生に会うと号泣。内診、喉が腫れてます、経口補水液などを飲んで水分状態に注意し安静に、明日も熱が下がらなければまた来てください、問題はありませんと言われる。薬局で薬をもらい帰宅。夫が家を掃除して待っててくれた。昼は野菜とひき肉ワンタンとバナナヨーグルト。完食して薬も全部飲んだ。食欲については折り紙付きの優良児。熱はほぼなくなってるが、身体は熱い感じ。昼寝しても時折辛そうな咳をする。明日の慣らし保育はどうしよう。休むなら通常保育の開始も遅れるから会社にも連絡だ。子供を膝枕で寝かせながら、ウトウトしてきた。

化粧品について

こんにちは、トリ子です。


最近は復帰後の朝のシミュレーションをして実際に会社に行くつもりで動いてみてるのですが、朝から子供を泣かせまくりです。今はシミュレーション終わった後にのんびり可愛がれるけど、来月から泣かせまくったまま保育園なんてことになったら、とても心が痛みそうで心配です。


産休前は、朝のメイク用品も、外で使うメイク直しも同じポーチにしてました。朝化粧したらポーチをカバンに入れて持っていく、という毎日でしたが、復帰後は家用と会社用で分けるためにポーチをもう一つ用意しました。
理由としては


  • 送迎・通勤の持ち物をなるべく少なく、軽くしたい
  • 朝に慌ててポーチを忘れてしまうリスクを減らしたい(忙しくて朝の化粧がおろそかになる×慌ててポーチを入れ忘れる頻度も増える=会社で心苦しくスッピンでいなければならない可能性が増える)
  • どんなに忙しくても通勤途中でメイクをする人にならないようにするため(機会を殺す)
  • 2セット常備することで、何かを切らした時に慌てて買いに行かなくてもとりあえずもう片方にあるアイテムを使えば済むため
  • 私の場合、通勤時間が長いため遅延トラブルに巻き込まれる頻度も高い。定時より早めに着くよう、普段からなるべく前倒しで電車に乗っていくつもりですが、仮に自宅でメイクの時間が取れなかった場合、一本電車を遅らせて自宅メイクをしてから会社に行こうとするより、一本でも早い電車に乗って、予定どおり着いたら会社でメイクする方が、遅刻する因子を減らせる。


などです。


化粧品については、子供についても心が痛まない、適当に落としてもダメージが少なそうな、なるべくナチュラルで香料の少ないもの、近場ですぐに買えるものを選んでいます。


具体的には以下を揃えました。


デジャヴュ キープスタイルマスカラS ジェットブラック

デジャヴュ キープスタイルマスカラS ジェットブラック


まつげ上向きキープタイプのため、付け心地がサラっとしており、手早くダマにならずにつけられる。オフはお湯で落とせ、パンダ目にならない。

ツヤ感があり、肌がイキイキ見える気がします。年をとるとマットな肌を目指しても疲れた時パサパサ枯れた感じになってしまうし、ママ仕様の薄づきメイクだと単に地味な印象になってしまうので、ツヤのある肌感を目指してます。

またこちらもツヤ感出るということで気になってます。Amazonで10%オフ定期発送してくれるのもありがたい。

ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム 25mL

ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム 25mL


同じくツヤ感メイクにちょうど良いチーク。ラメがないので小さい子供のいるお母さんにはありがたい。



エリザベス ピュアナチュラル プレストミネラルパウダー 1

エリザベス ピュアナチュラル プレストミネラルパウダー 1


以前はCCクリームの後にミネラルパウダーをのせてましたが、粉は万が一子供がひっくり返したりすると朝の忙しい時にやってられない状態になるのでプレストパウダーに変えました。
私は出産するまで万年肌荒れお手上げ状態の肌だったのですが、産後3ヶ月目くらいからすごく肌の調子が良くなったため、CCクリームのみでもおかしくはない(決して美しくはないかもしれませんが)肌になりました。今はベストな美でなくてよいから簡単、楽、安全、ツヤ(元気さ)を求めたいので、基本的にはファンデなし、ミネラル系のみにしたいと思っています。

ラブダーリンリキッドアイライナー BK

ラブダーリンリキッドアイライナー BK

いい歳して買うのも恥ずかしい名前ですが、とても引きやすいリキッドアイライナーです。

オペラ モイストコンシーラー1

オペラ モイストコンシーラー1


スティックタイプでササッと塗れて便利。柔らかすぎず、隠したいところをしっかり隠せます。

ボンボン ティントグロス 04 チェリーレッド

ボンボン ティントグロス 04 チェリーレッド


ティント、口紅ほどべったりせず、グロスほどテカテカせず、自然なツヤで長持ちするところがちょうど良いです。


それにしても、どれも値段が「本当に安い」。化粧品ってここ10年くらいでプチプラで十分と思える商品が本当増えましたよね。
あと、最近会社ポーチ用にこれを狙ってます。

リーゼ 髪のお直しシート 5枚

リーゼ 髪のお直しシート 5枚


会社に着いてからアホ毛立ちまくりだった時の絶望感を少しでも癒せるなら。

子供の鼻水と花粉症と罪悪感マネジメントと

こんにちは。トリ子です。

子供の鼻水を吸ってもらいに耳鼻科に行ってきました。ついでに自分も花粉症の薬を出してもらおうと親子でかかったのですが、帰宅後どうにも喉が痛く、何かをもらってきてしまった感じビンビンです…喉が痛いのは地味にしんどい。

娘の鼻水は景気良く吸って頂きました。市販の鼻水トッテ系では吸いきれない奥の奥までスッキリと。でも数時間すればまたジュルジュル言い始めるのでイタチごっこですね。できればマメに通ってスッキリさせてあげたいけど保育園に行ったらこんなことでマメに医者に行くのも難しくなるのかな…

娘は11ヶ月になる今日まで、殆ど高熱や嘔吐下痢などの派手な風邪や病気にかかったことがありません。せいぜい今回のような鼻水つまりに加え何と無く元気ない、グズグズする、微妙に身体も熱い(熱はない)くらいの軽い体調の崩れ程度。でもそんなささいな体調の悪化でも、フガフガ苦しそうな寝姿など見てると、私はどうにもいたたまれなくなってしまいます。復職後に保育園の洗礼で熱とか連続で出した日には、親子ともどもいったいどうなってしまうのか(´Д` )しかも子供の風邪は家族への感染力も強いと言うし…

体調のことに限らず、保育園に長時間預けるに際し、常々罪悪感を抱えてしまう私ですが、罪悪感マネジメントはタイムマネジメントと同等に重要というfacebook社COOシェリル・サンドバーグの重みもあるお言葉もあります。


「罪悪感マネジメント」で検索しても、他にも色々出てきますね。もはやワーママに罪悪感マネジメントは必須のスキルなのかもしれません。

ちなみに体調の話に戻ると、産後は体調を崩しやすいといわれるのに、私は妊娠してから産後今にいたるまで、1度も派手な風邪はひいてません。もともとヘタレでしょっちゅう体調崩してたのですが。妊娠中は絶対風邪ひいてなるものかと気合いで乗り越えたのと、産後は仕事の過労やストレスから解放されていた分、気楽だったのもあると思います。それだけ私って仕事が重度な負担になってるんだな…また、私の場合旦那が家事育児に非常に協力的なため、産休中はおそらく平均的な奥さまよりも楽な思いしているのだろうなという自覚もあります。その分本当に復職後が恐怖。

ちなみに、花粉症の薬は授乳中でもOKの漢方のもので小青竜湯というものです。今は風邪の症状が前面に出てるので効くかどうか実感できてませんが…来年は早めにレーザーでもやろうかな。あ、でも来年は授乳してないから薬も飲めるのか。
不快な症状はなるべく土日の診療で未然に防ぎたいです。


仕切り直します ワーママできるかな

改めましてこんにちは。トリ子と申します。

このブログは私の産休育休〜復職まで及び復職後のワーママ生活で得たノウハウの備忘録にしたく開始したのですが、実はまだ私、復職してません(4月上旬復職予定)。 本当にワーママできるかな状態です。まだやってないし。

そのあたり何となくぼやかして書いたため、何だかおかしいなと思いつつこれまで読んでいただいた方には本当に本当に申し訳ありませんでした。

自分の備忘録のためとはいえ、公開するにあたっては、これからワーママになる人に参考になるようにうまく纏めたいという思いで、過去記事に最新の情報を加筆修正しながらブラッシュアップさせていこうとしたのですが、それって考えてみるとブログの使い方として間違えてるよなと今更思い…

だいたい、実際復帰が迫る中でより具体的に朝晩のタイムスケジュールを考えてみると、とにかく本当に時間がなくて、過去の記事で書いた生活(こうしようと思っていたこと。実際、これまでは予行練習のつもりでそんな生活をしてたんです)なんて、理想ごとすぎて、絵空事すぎて、ちゃんちゃら可笑しい。今時点でもう、そんなのムリだろうと。自分で自分にツッコミ、あきれ、恥を知り、その芳ばしい薫りが風化しカサカサになるまではと、暫しのあいだ放置してしまったことをお許しください。

これからはあまり綺麗にまとめることを意識せず、その時その時の状況や気持ちも織り交ぜつつ、日記風のアーカイブを重ねる方式に変更したいと思います。ってかそれが本来のブログですよね。

これってこれからワーママ生活送るにあたっての精神論でも同じことが言えるのかもしれません。完璧を目指さず、やれることからやり、走りながら考え、軌道修正していく。

このブログも仕事も何処まで続けられるのか相当未知数なのですが、どうぞよろしくお願いします。
 

※ちなみに、わたしが今ワーママライフ対策の参考にしているしているサイトです。とてもためになります。本当はこういうノウハウサイトを目指したかったんですね。

おさぼりママのらくらく献立

トリ子


離乳食は早めに進める

早くといっても、5ヶ月より前にどんどん進めたりはしませんが。
最近、5ヶ月ですぐに離乳食をはじめることはない、6ヶ月過ぎてからという考え方が増えてきている中で、私は5ヶ月半ばには離乳食をはじめていまました。

よだれもその頃急激に増えて、本人にとってもタイミングが良さそうでしたし、復職を生後何ヶ月でするかにもよりますが、私の場合は11ヶ月で復帰のため、それまでになるべく多くの食材をためし、アレルギーについて確認しておきたかったというのがあります。また、なるべく早めに離乳食にかかる作業や勉強あれこれを進めておくことで、復職してから離乳食にかける時間と手間ををなるべく減らしておきたかった、という理由もあります。

とはいえ、早めの離乳食はアレルギーを助長してしまうことにもなりかねないため、気をつけながら進めました。牛乳、卵などのアレルギーの出やすい食材は特に慎重に、9ヶ月で少量のクリームソースやボーロからためし、アレルギーの出ないことがわかったら、それ以上量は増やさず、今もパンやホットケーキなどのつなぎに使う程度にとどめています。アレルギーの出にくい野菜などからなるべく多くの種類を試していますが、どれも少量にとどめることで、アレルギーを防ぐよう気をつけています。また、手づかみ食べやスプーン食べ、ストロー飲み、コップ飲みができるようになると、自分も一緒にご飯がたべらるので、そのあたりを早めにできるようになったらいいなと、休暇中に頑張っています。

産後半年以内に復帰された方の場合は保育士さんが先導して離乳食を進めてくださる場合もあるようなので、それはそれで助かるところもあるようです。